| HOME |コラムもくじ |

2005年6月1日更新
第七回: 二十世紀文庫 開店事情 - 人生はタイミング
第八回: 二十世紀文庫 開店事情 - メカオンチが、ネット商売!?

第七回: 二十世紀文庫 開店事情−人生はタイミング  
本が大好きで、ずっと読んできました。

大学時代、新聞会にいましたので、卒業時に「出版編集」という職種を希望して、出版社ばかり受けましたが、残念ながら希望の職種に就職できませんでした。未練はかなりありましたが、運がなかったと諦めました。代わりに、いくつか経験した職業は、いずれも直接、本とは関係ない世界です。

他方、読書が唯一の趣味でしたから、職業が変わっても古本屋にはずっと親しんで来ました。会社の就業中も昼休みには近くの古本屋、休みの日も出かけるのも決って古本屋です。相当数の古本を買っては売り、売っては買いの連続でした。

開高健が若い頃、古本屋を夢見たという話に共感していましたが、まさか、自分が古本屋を開店するとは思ってもいませんでした。その内に、古書業界の情勢が変って、旧来の古本屋がつぶれ始める一方で、新業態の大型の新古本店の時代がやってきました。

人生には誰にも運とタイミングがあるのです。そして、それをつかまえられるのは、何とかしたいという熱情を持続させている人だけです。それがない人に運はやってきません。

私がネット古書店を開店できたのは、インターネット時代の到来と、「紫式部」設立のお蔭です。「インターネット古書店案内・紫式部」のことは、雑誌「ダカーポ」で知りました。自分が求めていたのはこれだ、と直感しました。

最初に紫式部社長の河野さんに会ったのは、開店する2年前です。自分ではネット古書店をすぐに始めたかったのですが、当初は家族に反対されました。いくら好きな本の道とは言え、商売の見通しを聞かれても、答えようがなかったからです。2年間、在職しながら、ひたすら開店のための準備をやってきました。

どんな商売を始める時も、果たしてうまく行くかどうかは分りません。凶と出るか、吉と出るか、やってみなければ分らない。しかし、自分がやりたい道に少しでも可能性があれば、挑戦してみる価値はあります。

当初は品揃えも店名も自分好みの「戦後文学」関連に絞ろうと思っていました。しかし、それではあまりにも狭いジャンルなので、自分なりに悩んだ末に、もう少し広い概念の「二十世紀文庫」という店名がひらめきました。結果として、それは正解でした。「戦後文学」だけでは商売にならないからです。

開店してから3年経ちました。商売を続けていくうちに、段々と「戦後文学」の重みが軽くなるのを感じています。「戦後文学」にこだわっていたのは、青春時代に影響を受けた読書傾向へのノスタルジーにすぎなかったのです。

登録数が25,000点を超えたということは、この3年間、登録する価値があるかどうか考えながら、ほぼ毎日、25,000点の本1点1点と向き合っていたことになります。この学習効果は大きいと思います。

何と言っても、最高の「恩師」は、メールで運ばれて来る「注文書」です。どんな本に価値があるのか、値段がいくらなら購入してもらえるのか、これだけは、実際に商売を始めて、お客様から注文が来てみないと、分りようがないのです。
第八回 二十世紀文庫 開店事情−メカオンチが、ネット商売!?
会社を退職する時に、インターネットで古本屋を始めますと言ったら、すべての人から「ビックリした」と言われました。

そうなのです、自分でも毎日パソコンに向って商売していること自体が信じられません。その位、以前はワープロにもパソコンにも縁がありませんでした。と言うよりも、いやでいやで逃げ回っていたのです。

元々、機械オンチで、機械アレルギーと言っても良い。例えば、運転免許は機械操作そのものですし、運動神経もないから、本当に必要となった30歳過ぎまで逃げていました。

25年前にコンビニ本部に勤めていた頃、ワープロが職場に入りこんできました。走りの時代のワープロの役割は清書でした。上司が書いた手書きの原稿を女子社員がワープロ打ちをして、正式の書類となるのです。私は相当悪筆だったので、しつこく上司からワープロを覚えるように言われましたが、断り続けました。

子供の頃から、機械・電気の類は大嫌いでした。鉱石ラジオを組み立てて、音が出たためしがない。手作りの鉄砲は、他の子供が自分で工夫して何とか作っていたのに、不器用な私の作る鉄砲はタマがまともに飛ばないので、器用だった祖父に作ってもらいました。父は以前東京電力に勤めていたので、電気はお手の物でした。子供の私だけが、なぜダメなのか。

大学の進学先を選択する際には、当然に「文科系」を選びました。数学は数I、数IIまでが理解の限界で、数IIIとなればお手上げです。化学・生物には何とかついて行けましたが、物理は別世界の出来事でした。したがって、国立大学は無理だと諦めました。それでも、図々しくも、最初の受験は「数学」で受けたので、立教大学文学部しか合格しませんでした。2年目の受験は「一般社会」に切り替えたので、早稲田大学法学部に滑り込めました。

当たり前のような顔をして「ネット古書店主」を名乗っていますが、パソコンのことは、ネット古書店として日々の仕事に必要な最低限のことしか分りません。本の登録、注文書への返事、お客様へのメール、請求書の作成、要するにワード・エクセルとEメールの最低の知識があれば、ネット古書店の業務は何とかこなせるのです。

ワードとエクセルは、サラリーマン時代に最低の基本知識を覚えました。メールは娘がタイ滞在に出発する時に教わりました。ホームページ運営は全く出来ませんので、すべて「紫式部」任せです。

パソコンの容量がなくなったので、ウインドウズを98からXPに切り替える時にも、データ移行とかインストールとかも、何もかも知人の専門家に任せました。ウイルスには十分気をつけて、アップデートをマジメにやっています。自分では何も出来ませんから、パソコンに変なトラブルが起きないように毎日願っています。何かあっても、自分では対策の取りようがないからです。

しかしながら、パソコンだけではなく、車だって動く原理も分らずに運転しているのです。車が故障したら、JAFを呼ぶとか、修理工場の専門家に直してもらうしかない。もしパソコンがおかしくなったら、専門家に問合せすれば良いし、すぐに修理してもらえるから大丈夫だと腹をくくっています。