| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
9月23日(日) 晴れ
9月19日(水) アメリカ同時テロ事件から1週間。この事件は、21世紀になって改めて人類の歴史にとって当たり前のことを全世界にはっきりさせた。 一定のイデオロギーによれば、人は何千人でも何万人でも殺しても良いということだ。 20世紀において戦争や革命のたびに何百万人、何千万人と殺されてきた。 この事態は21世紀になっても少しも変っていない。 また、世界中の人間は、民族・宗教等の違いによって、価値観・考え方はバラバラなのだ。このことも人類が誕生してから全く変っていないことなのだ。 イスラム系だけで12億人と言う。世界人口の5分の1はイスラムなのだ。 それなのに、我々はイスラムを信ずる人たちのことをどれだけ知っているというのだろうか?「石油ショック」「イラン・イラク戦争」「湾岸戦争」「イスラエル・パレスチナ紛争」等の事件が起きるたびに、その時だけ関心を持った程度だろう。
9月23日(日) アメリカ・テロ事件の関係で、イスラム原理主義、いやイスラムの考え方そのものがよく分らないので、勉強したいと思ったから、日本人がどの位イスラム関係に関心があるのか、ひとつの例として「スーパー源氏」で検索してみた。 結果は予想通り貧弱なものだ。多分、キリスト教関係と比べたら、その差は激しいものだろう。イスラム・アラブ世界への日本人の無関心・無知振りが立証された格好だ。 今日現在のスーパー源氏検索「イスラム関係ベスト10」を多い順に書いてみる。 @「アラビア」257 A「中東」126 B「アラブ」117 C「イスラム」108 D「中近東」78 E「イスラーム」36 F「回教」31 G「アフガニスタン」29  H「コーラン」28 I「マホメット」18 自分でもイスラム関係をきちんと勉強する必要があるし、二十世紀文庫として今後意識して品揃えを増やして行くつもりだ。まず、日本のイスラム学の第一人者・井筒俊彦『イスラーム文化』『コーラン』(岩波文庫)、次に今TVで活躍中の山内昌之『文明の衝突から対話へ』(岩波現代文庫)辺りから読み始めよう。