| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
10月7日(日)
10月3日(水) 早朝、台所のどこかに右足小指を引っ掛けたと思ったら、一瞬激痛が走った。骨折していた。歩く時は痛いが、車の運転には差しさわりがないから、古本屋商売はやっていける。足の小指1本でも人間の器官はすべて必要なものなのだ。

10月4日(木) 文教堂に行き、二十世紀文庫「特集第二回 吉本隆明」の参考文献として、吉本隆明『定本 言語にとって美とは何かT』(角川ソフィア文庫)を購入。同じ角川文庫旧版と比べてみると、新しい「文庫版まえがき」で吉本隆明は、自著のことを<インド・アジア・オセアニア語の一つである日本語を基礎にした言語表現理論としては珍しいものだ>と、感慨を持って自負している。ここで「指示表出性」「自己表出性」という懐かしいキーワードに出会った。その他には久し振りに英語の本を購入した。気になっていたダワー『敗北を抱きしめて―第二次大戦後の日本人』が、邦訳と一緒に陳列されていたから、邦訳より安い原著を思わず買ってしまったのだ。さすがに沿線最大の文教堂、邦訳(上・下)の間に原著を積んでおくなんて、陳列技術が工夫されている。この商売人根性は古本屋としても勉強になる。

10月5日(金) アメリカ同時テロ事件から間もなく1ヶ月。二十世紀文庫としてはイスラム・アメリカ関連書をかなり登録したつもりだが、お客様の反応はそれほど良くない。まず新刊本で新しい情報の本を買っているのだろうと推測する。ここで、今度はロシア旅客機が空中爆発して墜落する事件が起きた。アメリカ同時テロ事件が起きてからは、どんな事件が起きてもおかしくないという心境になっている。あまり良いことではない。