| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
3月15日(金)更新
3月1日(金)
田園都市線青葉台駅前の「ブック戦争」が、いよいよ今日から本格的に始まった。2 月19日に開店した先行の「文教堂書店」に対して、「ブックファースト」が10日遅れ で本日ついに開店した。自分の好みで言うと、ブックファーストの方が文庫本と専門 書の品揃えの豊富さで勝っているようだ。

3月5日(火)
仕事場に向う車の中で作家・評論家の講演テープを聴いている。「吉本隆明」「三島 由紀夫」「司馬遼太郎」「小林秀雄」と聴き比べて、4人とも面白かったが、中でも 吉本隆明・司馬遼太郎の2人の話し振りが聴衆に対して温かいことに気づく。聴衆と 一緒に考えようという姿勢があるということだ。こういうことは文章を読んでいる時 は分らない。

3月8日(金)
サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」(ほぼ日)を良く見るが、その中でも邱永漢「もしも しQさんQさんよ」は、常に具体的な指摘があって、現在の不況下での生き方を考え るのに大いに参考になる。

3月10日(日)
人生にムダなことはないと思う。存在するものすべてに価値がある。バカにも利口に も、それなりの人生がある。失敗も成功も勉強になるのだ。死んでしまえば何もかも 終わりなのだから、それまではクヨクヨせずにたくましく生きて行こうではないか。 3月12日(火)
今日は面白い本が売れた。田中美知太郎他『ギリシャ語入門』(岩波全書)、『マル コムX自伝』。こういう本が売れると、何となく嬉しくなる。この不況下に日本人も 捨てたものではないという気分になる。

3月13日(水)
古本屋の喜びとは、自分が選んだ本をお客様に買ってもらうことである。その意味 で、作家と似ているかもしれない。作家の場合も、どんなに優れた作品を書いても読 んでくれる読者が一人もいなかったら、存在価値はないのだから。

3月14日(木)
猪瀬直樹編著『ノンフィクション宣言』(文春文庫)を読む。「ノンフィクション」 「ルポルタージュ」という分野の豊かさと広さに改めて感動する。関川夏央、青木冨 貴子、沢木耕太郎、猪瀬直樹等の作品を読み直してみたい。他方、立花隆もどこかで 言っていたが、この頃「小説」を読む気がしないのはどういう訳だろう。芥川賞・直 木賞受賞作に何の関心もないのだ。