| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
4月15日(月)更新
4月2日(火)
筑紫哲也『若者たちの神々』(新潮文庫 1987年)を読む。この本は15年前のヒー ローたちとの対談集なので、懐かしい。浅田彰、糸井重里、坂本龍一、ビートたけし 等。15年経って、糸井重里は今や巨大サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を大成功させ、 未だ現役の最前線である。彼のセンスが時代を逆に作っていくようだ。その糸井重里 の15年前の言。「たくさん打ってみて、要するにはずれも含めて個性だという、そう いう形じゃないと仕事が成り立っていかないんじゃないかと思うんです」この言葉 は、コピ−ライターだけでなく、他の仕事にも言える言葉ではないか。

4月7日(日)
孫がタイから帰って来ているし、雨も降っているので、今日は仕事場に行くのを止 め、完全な休日にする。活発な探索活動をする1歳の孫がいるので、我が家は今や臨 戦態勢。すべての危険物は撤去されて、オフリミットの仕事部屋に収納されている。

4月10日(水)
パレスチナ情勢に絶望を見る。イスラエルは軍事力がありすぎるし、他方パレスチナ 側はイスラエルに対抗できる正規軍がないに等しいのだから、自爆テロしかない訳 だ。敗戦直前の昔の日本軍みたいなものだ。しかも、同じ地域に住んでいて、まとも な消耗戦でケリをつける訳に行かないから、どうしようもないのだ。今回は中東戦争 の危機が叫ばれないだけ、まだマシだ。カシミール紛争もそうだが、思想・宗教・民 族が違うと、簡単に相手を殺すことができる人間存在の原罪がある限り、話し合いや 共存は簡単に出来そうもない。日本は無力だから、アメリカや国連に期待したい。 4月13日(土)
追悼・安東次男。追悼・中薗英助。相次いで、先輩の文学者が亡くなっていく。文筆 家は将来に自分の仕事が残されているから、幸せな職業だ。早速、安東次男の作品が 売れた。もっと「安東次男」を登録したいが、何分にも寡作の人なので困る。

4月14日(日)
今日は団地の定期総会だが、仕事優先で欠席。「特集」ペ−ジを「本、大好き!読書 王国」コーナーに変更しようか、考えている。お客様と古本屋の交流ページにしても 良い。