| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
12月16日(月)更新
12月1日(日)
「イージス艦 月末にも派遣 「対イラク」支援」(読売新聞1面) 遂に日本の間接 支援もここまで来たか。孫の誕生日プレゼントを買うために港北ショッピングセンター へ車で行く。夕刻には息子も参加してお誕生会。「教科書裁判」の家永三郎が亡くなっ た。89歳。「進歩的知識人」の一人として昔の人の印象が強いのは時代のせいか。

12月2日(月)
加藤周一83歳、まだまだ元気だ。「生老病死の旅路 加藤周一さんに聞く」(読売新聞 11月30日夕刊)の冒頭<早く死にたいと思ったことはありませんね。生きていることが 面白くって、何しろ退屈したことがありません。(略)やっていることはだいたい若い ころと同じで、好奇心の赴くままに読書し、旅行し、ものを書いています>。この若々 しい姿勢に見習いたいものだ。

12月3日(火)
民主党が、野党結集と鳩山代表の去就をめぐって不様な党内抗争に明け暮れている。 元々、雑居所帯だから仕方がないが、あきれ返ってしまう。政党離れがまた進むだろ う。タイ土産で貰った布製の文庫カバーの手触りがよくて、使いやすい。このサイズの 本は日本にしかないはずだから、日本人向けに作ったものなのだろう。

12月4日(水)
読売新聞全国世論調査「お酒」によると、<働き盛り「酒離れ」 その理由は『宴会 減った』44%『お金がない』37%> ここにも不景気の影響か。安い発泡酒の税金も 上がるようだし、呑み助党として同情する。孫が一時的に向こうの実家に行ったので、 数日間だけだが、我が家には台風一過の平穏な日々がやって来た。

12月5日(木)
注文が続いたので、阿川弘之の人気に改めてビックリする。元々、自分でも好きな作家 だが、これほどとは思わなかった。自分もまた読んでやろう。まず、処女作の「水の上 の会話」(新潮文庫)から。

12月6日(金)
「米進出「MANGA」上々 英訳版「少年ジャンプ」 アニメ人気反映、即日完売」(読 売新聞)今後の日本の進む道として、こういう日本文化ソフトの分野がある。また、日 本経済を見るのに、いつも貴重な提言をしている邱永漢「ハイハイQさんQさんデス」を 勧めたい。<メイド・イン・ジャパンが世界中で評判をとるようになったのは、壊われ ない製品をつくるためにサービス精神を発揮して完璧を期することでした。つまり壊わ れない製品は家電製品だけでなく、カメラや時計や自動車などのあらゆる分野で遺憾な く発揮されるようになったのです。この精神を工業製品だけでなく、流通やサービス業 の分野で存分に発揮すれば、日本人は世界に出て行ってもメシにありつけない心配はな いのです> そうなのだ、日本のメーカーが培った「サービス精神」は世界に誇るべき ものだ。日本人よ、自信を取り戻せ。

12月7日(土)
「日本マクドナルド 91%減益 格安バーガー振るわず」(読売新聞) 安売りの空し さが遂に出た。消費者は安いだけでは動いてくれないのだ。K−1グランプリ2002決勝 戦は、サップに敗れたアーネスト・ホーストが奇跡の復活優勝、4回目のチャンピオン となった。突然、右指の爪にとげを刺してしまったが、自分で処理しきれなくて弱っ た。土曜日の午後で休みだったが、やってくれると言うので、かかりつけの医者に治療 してもらった。助かった、ありがたし。

12月8日(日)
孫と娘は正月までいるが、今日、娘の亭主だけタイに戻る。すぐにまた正月休みには日 本に帰国するのだから、忙しいことだ。今日はゆったり皆でスーパーで買物し、夕飯は すき焼き。普段は夫婦二人だけだから静か過ぎるほどだが、孫がいると賑やかな食事と なる。

12月9日(月)
例年より1ヶ月早い初雪だ。結構積もったようだ。タイから帰省した2歳の孫にとっては 雪は初めてだろう。雪支度で重武装して、医者に寄ってから、仕事場へ。すべるので、 車はやめる。注文の本が2日分あるので、雪の中を徒歩で運ぶのは結構大変だ。久し振 りに息子がパソコンの年賀状作りにやってきたので、今晩は皆でカレー。

12月10日(火)
寒い日が続く。雪と共に急に真冬がやって来たようだ。夏目漱石作続篇の水村美苗「続 明暗」(新潮文庫)が続けて売れた。そう言えば、読売新聞「2002回顧 文芸」で水村 美苗「本格小説」(新潮社)が、村上春樹「海辺のカフカ」と共に評価されている。ユ ニークな女流作家だ。

12月11日(水)
北朝鮮問題、今度はイエメン沖でミサイル輸出が見付かった。これでは、日朝交渉は当 分まとまりそうもない。今のパソコンの容量が限界にきたので、買い替えを検討した い。データの入れ替えがあるので、自分では自信がないから、コンピュータに強い娘が タイに帰る前にやりたい。

12月12日(木)
天気は良いのだが、毎日結構寒い。「スーパー源氏」の新規登録をするために、今日は 事務所には行かずに自宅で作業。「真須美被告に死刑 毒カレー事件地裁判決 殺意は 「未必の故意」」(読売新聞)予想通りの判決だ。

12月13日(金)
「北朝鮮「核」再開を宣言 重油中断に対抗」(読売新聞)晴のち雨。北朝鮮は危険な 賭けをする。基本的な国作りができていないから、核、ミサイル、麻薬等に頼ることに なるのだ。これで当分拉致家族の帰国はむずかしくなった。娘はミュージカル「マンマ ・ミーア!」を見るために汐留・四季劇場「海」へ。子育てに忙しかったから、何年ぶ りかのミュージカルだろう。

12月14日(土)
自分の古本商売は、2003年の新年に向けて質量ともに品揃えの充実を図りたい。来年は 全国のお客様にとって必要不可欠の存在となって、「二十世紀文庫、ここにあり」の年 にしたいものだ。心身ともに孫の能力アップに感心する。2歳でこれだけ進歩するのだ から、子供の成長スピードにはビックリする。

12月15日(日)
休日にするつもりだったが、土曜発送分に追加注文が出たので、事務所へ出勤。山崎正 和の「解説」に惹かれて読み始めたのだが、ダニエル・ベル「知識社会の衝撃」(TBSブ リタニカ)が意外と面白い。本格的に読んでやろう。二十世紀文庫で売れているフラン シス・フクヤマ「歴史の終わり」と比較してみよう。邱永漢「ハイハイQさんQさんデ ス」が、中国・台湾関係について邱永漢でなければできない貴重な報告をしている。 <両岸の政府の話し合いがつかず、交渉はデッドロックに乗りあげたままですが、経済 の方は経済の原則に従ってお金の儲かるところにお金が怒涛の勢いで動いたので、一足 先に実質上の統一に向っています。台湾の資本と技術と人材が中国の経済成長に大きく 貢献しているし、そのおかげで台湾の資本も台湾海峡をこえて活躍する舞台ができるよ うになったのです>