| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
2003年元旦更新
12月16日(月)
最近の「ほぼ日」で糸井重里が指摘しているのは、昔の若者が「不器量不細工」だった のに対して、今は「美男美女化」している点だ。早稲田大学での印象とのこと。今の若 者は早稲田も慶應も区別がなく、小奇麗なだけで個性も迫力も感じられないということ だろう。読売新聞「新日本語の現場」のカタカナ語アンケート。全員が認めたのは、 「インターネット」「ストレス」「ホームページ」「ボランティア」だった。「カタカ ナ」という世界でも珍しい言葉の造語力に注目したい。今晩は事務所の合同忘年会。予 想以上に参加人数が多かった。楽しかったので、例によって飲みすぎた。

12月17日(火)
小学校のクラス会に欠席した友人からメールが来た。いやー、懐かしい。だが、待て よ、クラス会の名簿にメール・アドレスは載っていなかったはずだ。二十世紀文庫を検 索してくれたのかな、次回会う時のお楽しみにしよう。

12月18日(水)
「ハローワーク半年通っても 半数は職なし」(読売新聞)若い人と高齢者はすぐに求 職を諦めるとのこと。この不況下、無職・無収入で絶望的な日々を過ごしている人は多 いはずだ。気のせいか、強盗、殺人、放火、闇金融等、凶暴犯が日に日に増加している 気がする。久し振りに「ダカーポ」を買った。「年末年始に絶対におすすめの本」と か、「最新!雑誌界の動きと話題」とか、思わせぶりのタイトルにだまされた。どちら が時代とずれているのか分からないが、読みたい記事がほとんどないのだ。350円出し て損をした気がする。雑誌なんて当分買わないぞ。インターネットで十分だ。

12月19日(木)
今日は事務所に行かずに、自宅で「スーパー源氏」の新規登録に専念する。娘と孫を車 で郵便局と図書館に連れて行く。帰り、酒屋でクリスマス用のスパークリング・ワイン を買う。家内は、「クリスマスが近いせいか、孫が好きな苺が高い」と言う。

12月20日(金)
「韓国大統領に盧武鉉(ノムヒョン)氏」日韓関係に変化はあるのか。「刑法犯 最悪 260万件」(読売新聞)2002年は殺伐たるものだった。新しいパソコンをネットで注文 したが、どうも年内には間に合いそうもない。文庫ケース注文も年内入荷は無理かもし れないと言われた。いよいよ、年の暮れなんだ。

12月21日(土)
今日から3連休。「銀座 7500万強奪」(読売新聞一面)ついに社会面の強盗事件が一 面の記事となった。新聞写真はドアが開かれた銀行の軽自動車の前に横倒しになった犯 人のバイクだ。ここに来て、アクション映画顔負けの事件が相次いでいる。今日も 「スーパー源氏」新規登録のために自宅作業。外は雨で寒いから、丁度良かった。新規 登録の方向性がやっと理解できたが、処理する分量があまりに多いために、学生時代苦 労した一夜漬けの試験勉強を思い出した。

12月22日(日)
インターネット古本屋になって一番敏感になったことは、人名と地名の読み方だ。読め ないと入力できないから、仕事にならない。今日の注文書の住所は「岐阜県羽島市」― 最初から「はしまし」と素直に打てばよいのに、そううまくは行かない。手元の「ハイ ブリッド新辞林」(三省堂)を確かめてやっと分かった。ついでに、単に読み方だけで はなく、歴史・地理の勉強をしてしまう。<はしま【羽島】 岐阜県南西部,木曽川と 長良川との間にある市。近世,市場町・機業町。近年,毛織物・紡績工場が集積。都市 化が進む>

12月23日(月)
「北朝鮮「核」封印を除去」(読売新聞)北朝鮮はイラクの次のターゲットになるかも しれないとは考えないのか。孫と娘を連れて、車で実家へ。3連休なのに意外と幹線道 路は空いている。タイから孫が帰省してから早3週間、ほとんど毎日見ているから、日 に日に成長していくのが分かる。夜は息子も来て、クリスマスと家内の誕生会。

12月24日(火)
「スーパー源氏」の新規登録の追い込み作業。量が多いから、集中するのに苦労する。 ルース・ベネディクト「菊と刀」(現代教養文庫)が結構売れている。昔読んだが、再 読してみよう。

12月25日(水)
JMMで始まったばかりの「From Kramer's Cafe in Washington DC」(村上博美 :ワシ ントンDC在住 シンクタンク研究員)が、時宜を得て面白そうだ。JMM主宰の村上龍の ジャーナリスト感覚と交流範囲の広さには感心する。

12月26日(木)
一日中、自宅にこもって、「スーパー源氏」新規登録作業に専念する。今日は暮のせい か、注文も多く、てんてこ舞い。

12月27日(金)
新しいパソコンが到着した。思ったよりも早いので、驚く。孫が風邪を引いて、極端に 元気がない。未だ自分の体調を説明できる語彙を持っていないだけに不憫だ。タイミン グ良く、父親である娘の亭主がタイから帰省した。「日本は寒いですね」と言う。一献 傾ける。「年の瀬雇用 寒風続く」「雇いたくても雇えない」(総務省労働力調査 読 売新聞)この寒空に失業している人の気持はどうであろうか。

12月28日(土)
早朝に頑張って、「スーパー源氏」新規登録やっと完了。今日の午後に移行する新規シ ステムにギリギリ間に合った。事務所の大家の会社も今日で仕事納め、大掃除。だが、 インターネット古本屋や宅急便には仕事納めはない。注文がある限り、仕事は終らない からだ。「紫式部」の忘年会に出席し、遅くまで付き合い、痛飲。仲間の店の意見が大 いに参考になる。

12月29日(日)
家族全員が風邪を引いて、体調をくずしている。救われるのは孫が治ってきたことだ。 今年の風邪は下痢、嘔吐が激しいようだ。パソコンを入れ替えるので、残すデータを整 理して、保存する必要がある。

12月30日(月)
「対北朝鮮 経済制裁で核放棄迫る 米、封じ込め戦略」「対北朝鮮制裁 貿易・送金 停止も」(読売新聞)強硬姿勢の北朝鮮は、最終的に本当に困るのはどこなのか、冷静 に考えた方が良い。関川夏央「退屈な迷宮 ―「北朝鮮」とは何だったのか―」(新潮 文庫)再読。

12月31日(火)
「ヒトラーの戦争」(ハヤカワ文庫)の「注文書」に「ようやく見つけました」と言う 言葉を見つけた。この言葉は大晦日の古本屋にとって最高の贈りものだ。今日は事務所 から車で商品を運んだ後、正月用の買物に出かける。インターネット古本屋として、開 店から1年3ヶ月。やっと商売のペースがつかめてきたような気がする。正月でもお客様 の注文はあるから、元旦以外は発送体制を組んでいきたい。