| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
1月13日(成人の日)更新
1月1日(元旦)
孫を連れて車で外出するので積雪を心配したが、チラチラ降っただけですぐにやんだ。 助かった。2年ぶりの家族全員集合のために実家へ。車がすいているので気持が良い。

1月2日(木)
上天気だが寒い。事務所に初出勤。事務所ビルは、他の会社が正月休みだから、森閑 としている。新刊「死ぬための読書」を出す「嵐山光三郎氏インタビュー」(bk-1)か ら。<教養を身につけるための五カ条(略)とは、「旅をする」「旅先で読む」「酒を 飲む」「人と話す」「日記をつける」。これは、若い人にもぜひ実践してほしいなあ。 僕はもっぱら旅には文庫を持っていきます。友人で、休暇をとってハワイに行き、「十 冊ほど海辺で読んできて最高だった」という奴もいます> 嵐山光三郎を愛読する者と して、旅先での読書は同感だ。旅には文庫本が良く似合うとか。

1月3日(金)
雨と雪がちらつく中、初詣。1月3日のせいか、人出は少ない。去年と同じく、明治神宮 は避けて原宿の東郷神社へ。去年はご利益があったので、今年も日本海海戦を制した東 郷平八郎に期待する。垂れ幕に「2007年日本海海戦大捷100周年」とあった。日露戦争 からもうすぐ100年か。

1月4日(土)
事務所へ出勤。今日から本格的に今年の仕事を始める。岡崎久彦「悔恨の世紀から希望 の世紀へ」が二十世紀の特色をまとめている。<二十世紀が、われわれの世代の教養に 対して、文化、芸術の形で何かを与えてくれたかと考えて見ると、その前の十九世紀が われわれに与えてくれたものと比べて、その不毛さに改めて愕然とさせられる> <二 十世紀という世紀は、政治、経済、社会について、人類の考え得るほとんどありとあら ゆる理論と制度が実験され、その可能性が極限まで試された世紀だったと言える。人間 が人間を実験するという事は恐ろしい事である> 二十世紀が「戦争と革命の世紀」 だったのに対して、二十一世紀が「テロと戦争の世紀」にならないことを祈りたい。

1月5日(日)
タイへ帰る孫と娘夫婦を送って、車で成田空港へ。正月休み最終日の渋滞を心配して首 都高速道路を避け、湾岸道路を走ったせいか、大丈夫だった。帰宅すると、お客様から 商品未着のメールが来ていたので、すぐに大和運輸に調査して貰う。そのために、「紫 式部」との打ち合わせに遅刻してしまった。

1月6日(月)
自分とは違って、世間では車の正月飾りが見当たらない。この現象はいつ頃からの事 か。今日から世の中は2003年の年初めの仕事が始まる。正月休み明けで2日分の注文品 処 理なので、最高に忙しい。孫がいなくなって、夫婦だけの元の静寂な生活に戻ったが、 孫の声は耳に残っているし、静か過ぎて物足りない。

1月7日(火)
レンタルの孫のチャイルド・シートを返却に行く。新しいパソコン用にウィルス・ソフ トと会計ソフトを購入。数学者の藤原正彦が国語教育について貴重な提言をしている。 <日本再生の根本は初等教育の国語にある。(略)国語は、日本人としての知的活動の 基礎だ。日本の文学作品や詩歌を読み、日本語の美しいリズムや人々の情感、自然への 繊細な感受性に触れ、感動することなしに情緒や教養は身につかない。論理的思考も言 語を通じて育つ>(読売新聞「政治に問う」)

1月8日(水)
村上兵衛が亡くなった。読売新聞の見出しには「戦中派世代の論客」とあった。あの戦 争は古い昔となった訳だ。今日は同じく自営の友人が事務所に遊びに来てくれたので、 昼食を共にする。中華バイキング。二人とも健啖家振りを発揮。読売新聞夕刊に嬉しい 記事があった。「助っ人は失業者 専門知識生かし中小企業に」「都 中高年を派遣  応募殺到」。また、NHK・TV「クローズアップ現代」は、中国企業が優秀な技術を持 つ日本の会社買収に乗り出したという企画だ。不景気な日本では有能な人材・技術が不 当に冷遇されているのだから、他の場面で生かされるのはよい事だ。

1月9日(木)
新しいプリンターがやっと届き、新しいパソコン機器が全部揃った。自分では出来ない ので、パソコンのセットとADSLへの接続をお願いする必要がある。今日から「紫式 部」HPに、自分も講師をやる「インターネット実践セミナー」の案内が載り始めた。

1月10日(金)
昨日は二十世紀文庫クリック数が2倍に増えた。明らかに「紫式部」の「インターネッ ト実践セミナー」のお蔭だ。注文書に「ようやく見つけました」と書いてくれたお客様 の郵便振替用紙に、「便利になりましたね」と記入があり、心を強くした。年末年始の 影響で遅れていた文庫本ケースがやっと入荷したので、取りに行く。ついでに、年末に 行きそびれた床屋に寄る。

1月11日(土)
北朝鮮がNPT(核拡散防止条約)とIAEA(国際原子力機関)から脱退した。北朝鮮は崩壊 への道を歩みたいのか。父の3回忌。日暮里のお寺に家族全員が集合。食事は横浜へ 戻ってから中華料理。全国大学ラグビー選手権大会・決勝は早稲田大学が関東学院大学 に27対22で勝って、13年振りの優勝。残念ながら、放送時間が法事とぶつかっていたか ら、最後の10分間だけしか見られなかった。

1月12日(日)
昨日休んだので、連休だが今日も明日も出勤する。開高健の自宅が「茅ヶ崎開高健記念 館」として4月にオープンとのこと。開高健ファンとして開館したら是非見に行かなく てはいけない。昨年、「開高健特集」を組んだ後も開高健作品は売れ続け、二十世紀文 庫のベスト・セラー作家となっている。平成18年のNHK大河ドラマは司馬遼太郎「坂の 上の雲」に決まったようだ。しかも、75分番組だ。NHKは目が高い。平成17年の日露戦 争100周年をにらんでいるのかな。この本は何度読んだか分からないが、もう一度読ん でみよう。今騒がれている吉川英治「宮本武蔵」よりは読む気がするから。