| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
5月16日(金)更新
5月1日(木)
「二十世紀 日本の戦争」(文春新書)の中西輝政の発言。日本は、なぜ戦争に負けたのか。<結局、日本のエリート層が持っていた国家運営のソフトウェアが貧弱すぎた。同時に彼らのモラルも低すぎた。これは平成における“第二の敗戦”にも歴史の本質としてどこかでつながってくる話です。つまり、エリートにおける手腕のなさと、使命感の弱さ、モラルとモラールの低さ、この三つで日本はいつも滅びるのです> 中西輝政の本をもっと読みたい。また、今年は歴史を重点的に勉強しよう。まず、二十世紀文庫で売れている猪瀬直樹「黒船の世紀」(文春文庫)とか、塩野七生「海の都の物語」(中公文庫)とか。その他は、ハンチントン「文明の衝突」、トインビー「歴史の研究」、 ミシュレ「フランス革命史」も。

5月2日(金)
ブッシュ大統領は、戦闘終結宣言のために、空母エイブラハム・リンカーンへバイキング攻撃機で着艦した。選挙用と言う批判もあるが、善かれ悪しかれ、こういうパフォーマンスは若いアメリカ大統領ならではのものだ。ヨルダンで「毎日記者の手荷物爆発」(読売新聞夕刊)戦場から土産とは、毎日新聞の記者は、あまりにも戦争意識がなさすぎる。ジャーナリスト失格だ。日本人の平和ボケの集大成だ。徳岡孝夫『「戦争屋」の見た平和日本』でも読んでもらいたいものだ。

5月3日(土)
今日から3連休。本日は休み。さすがに幹線道路は混んでいる。探していたマハン「海上権力史論」(原書房)をついに発見。日本郵政公社の配達員に連休中の休みを聞いたら、当然のように「速達、書留以外は4日と5日は休み」という答えが帰ってきた。これでは、ヤマト運輸に負けるはずだ。家内と都内へ出かけ、オープンしたばかりの六本木ヒルズを見学。日本が不景気とは思えぬほどのすごい混み方だ。ツアーに参加し、大東京のビル群を遠望する。その帰りに、邱永漢サイト「ハイハイQさんQさんデス」の戸田敦也さんと関内の「紫式部」で夕刻に落ち合い、会食。

5月4日(日)
昨日は話し込んだので、帰宅がかなり遅くなり、今日は眠いが、注文がたまっているから車で事務所へ。連休の真最中なので、車は相変わらず混んでいる。PCに向かって登録しながら、一瞬だが居眠りをしてしまう。

5月5日(月)
大型連休の最終日。今年の大型連休は、飛び石のせいもあるが、不景気、イラク戦争の余燼、新型肺炎と、マイナス要素が多く、盛り上がらなかったようだ。今日は本ケースの大整理。相当整理することができたから、連休が明けたら登録をがんばるぞ。

5月6日(火)
目録として登録できるようになったので、「邱永漢文庫」を今日から更に充実させるつもりだ。「諸君!」6月号を購入し、岡崎久彦・中西輝政「義務としての戦争」他の論文を読む。そこで、岡崎久彦のインターネット・サイト「NPO法人・岡崎事務所」を見つけた。

5月7日(水)
邱永漢「中国の旅、食もまた楽し」(新潮文庫)、岡崎久彦「小村寿太郎とその時代」(PHP文庫)新刊で購入。マルクス「ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日」(岩波文庫)が売れた。最近、「世界の名著 マルクス エンゲルス 資本論」(中央公論社)も売れたことだし、社会主義体制崩壊後も、マルクスは未だ結構読まれているようだ。

5月8日(木)
今日は車。小雨まじりのはっきりしない天気だ。一時帰国の娘の健康保険証を郵便局へ取りに行く。本キャビネットを追加注文。新潮社「フォーサイト」電話申し込み。邱永漢「中国の旅、食もまた楽し」(新潮文庫)の山口文憲の解説。<邱永漢という人物のありようはあまりにも複雑すぎるし、多面的にすぎる> 戸田敦也さんにメールで聞いたら、山口文憲もQさんファンとのこと。

5月9日(金)
事務所の大整理。単行本ケースは重いから、少し疲れた。中西輝政「なぜ国家は衰亡するのか」(PHP新書)を読んでいるが、今の日本の状況を考えると他人事ではない。クロネコ便のドライバーによると、母の日のプレゼントが多いと言う。

5月10日(土)
昨日整理したゴミの運搬のために車で出勤。明日の母の日は仕事があるので、実家の母に車で花を持って行く。白い柏葉あじさい。明日の今日なので、花屋は混んでいた。来週、一緒に映画を見ることを母と約束。

5月11日(日)
タイの娘から母の日の花が届けられた。JMMの冷泉彰彦「from911/USAレポート」を読む。アメリカを冷静に分析する冷泉彰彦の評論にはいつも感心する。家内は叔母のお見舞いで順天堂病院へ。明日はフォーラム参加のため仕事を休むので、今日は事務所へ出勤。夜は久し振りに息子と飲む。息子に邱永漢本をプレゼントする。

5月12日(月)
今日は休んで、読売フォーラム「北朝鮮の核と東アジアの安全保障」に参加のため、大手町の経団連会館へ。テーマが時宜に適っているため、かなり混んでいた。拉致事件の横田夫妻も来ていた。基調講演は安倍晋三内閣官房副長官、パネリストは、カート・キャンベル(米戦略国際問題研究所)、李洪九(イ・ホング 韓国元首相)、鈴木勝也(日朝国交正常化交渉政府代表)、コーディネーター・岡崎久彦。北朝鮮問題は、専門家の話を聞けば聞くほど、その難しさが分かってくるから、憂鬱になる。

5月13日(火)
今日は何かと忙しかった。午前中は歯医者の予約。自宅で昼食を取り、発注していた本収納キャビネットを受け取り、車で事務所まで運搬。2日分の注文の処理。サウジアラビアで外国人居住区を狙って連続自爆テロ。アメリカへの報復テロの始まりだ。

5月14日(水)
「有事関連法 来月成立 与党・民主が合意」「日本の安全保障にかかわる重要法案で与党と野党第一党が合意したのは初めて」(読売新聞) 母と横浜駅で待ち合わせし、関内で映画「シカゴ」を見る。アカデミー賞最優秀作品で、典型的なアメリカ・ミュージカルで面白かったが、それだけのことだ。その後、近くの「紫式部」にかけつけ、打ち合わせ、インターネット実践セミナーに参加。今日の講師は繁栄の「古本文庫横丁」なので、大変勉強になった。夜は例によって懇親飲み会。夜になって雨。

5月15日(木)
5月17日にタイから一時帰国する娘からメールが来た。成田空港へ迎えに行くので、新型肺炎予防用のマスクを持って来るようにと言ってきた。業者に来てもらい、孫のためにレンタルのチャイルド・シートを車にセットしてもらう。