| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
6月1日(日)更新
5月16日(金)
午前中、床屋と文房具屋に寄ってから、出勤。読売新聞特集<人口減社会 第2部 少子化の理由 世界で「生まぬ選択」>日本と同様にシンガポール、上海等、経済発展は深刻な少子化をもたらすようだ。定期購読「フォーサイト」の第1回目が届いたので、読み始める。6月号は「アメリカの世紀?―そして日本が消えてゆく」。岩波ジュニア新書数冊を購入したお客様から「本屋さんや図書館でもみつからない本が、手に入りうれしく思っています」と言われた。

5月17日(土)
タイから一時帰国する孫と娘の出迎えのため、早朝、夫婦揃って車で成田空港へ。一日中、雨のため、途中の道はガスっていて、遠くがよく見えない。新型肺炎の影響か、成田空港は空いているようだ。孫も娘も機内では眠れず、睡眠不足のため帰宅したらダウン。「りそな 公的資金2兆円」(読売新聞夕刊)金融機関の危機が心配だ。

5月18日(日)
今日は出勤。夕刻、仕事が終わったので、電車を見せるために孫を駅まで歩いて連れて行ったが、帰りは寝てしまい、いやはや重いこと。吉本隆明「読書の方法 なにを、どう読むか」(光文社)に「読むことの愉しみ」という文章を見つけた。<本を読む体験は実生活には役に立たないことがあるかもしれない。もしかすると逆に実生活のやり方をぎくしゃくさせるかもしれない。でも他人から見て、何かこの人は見た目とは違うものがありそうだと感じさせるものがあったら、それは役にも立たない本を読んだ体験を積み重ねてきたからだと思える> この文章は前にも読んだことがあるが、こういう文章を書く吉本隆明が好きだ。

5月19日(月)
一日中、雨。ここの所、毎日降っているが、梅雨入りしたのかな。事務所から早めに帰り、娘と孫を車に乗せて、100円ショップと医者へ連れて行く。中西輝政「国まさに滅びんとす」、岡崎久彦「重光・東郷とその時代」購入。2冊ともすぐに読み始めた。この頃、読みたい本が多くてたまって困る。

5月20日(火)
今日は休んで、娘の用事に付きあうために車を出す。午前中、区役所と保健所。昼食は地元の有名店でラーメンとんこつ味。午後は娘の運転免許の更新のため、試験場へ連れて行く。娘の研修中、邱永漢「いまの時代が読めますか」(PHP研究所)を読む。それよりも、活発な孫の面倒を見る方が大変だ。帰宅途中、大量に仕入れることが出来た。

5月21日(水)
午前中、歯医者に行ってから、仕入れた本を車で運搬。歯科技士の女性が本好きとのことなので、名刺を渡し、二十世紀文庫ホームページを紹介する。

5月22日(木)
検索した邱永漢関連の記事を戸田敦也さんに送信。読売新聞「デフレ時代の学生白書 資格取得サークル人気」とは、淋しい話だ。学生生活が、実利一点張りで就職活動だけではないか。いくら不景気な世の中とは言え、そんなに精神的に余裕のない学生生活では個性ある大物は生まれない。

5月23日(金)
「紫式部」に紹介されたアスクルは、FAXで事務用品を注文すると、即日配達というところがすごい。他の業者もそうだろうが、便利な世の中になってきた。「吉本隆明 ヴァリアント」(北栄社)購入。この本は、吉本隆明作品の書評集であり、吉本隆明自身へのインタビュー集でもある。また、「邱永漢の商売入門」(ゴマ ブックス)も購入し、読み始めた。若い頃と違い、邱永漢と吉本隆明を等価に読める心境が面白い。

5月24日(土)
CNNによると、「フセイン大統領は生存 長男は投降交渉と、米紙」やはり生きていたのか。今日は娘が友人の結婚式に出席するので、家内が孫の面倒を見なくてはならないが、家内は結構嬉しそうだ。家内が買って来た「名物 塩豆大福」は、効能書に「餡の甘さとの塩梅を考え、塩分ひかえめの赤えんどう豆を使い、たんねんに仕上げました」とある通り、絶妙な味でうまい。

5月25日(日)
今日は純粋に休む。クリーニング屋と酒屋に寄ってから、孫と娘を婿さんの実家まで送る。時間があると、ひまつぶしに九路盤ソフト「囲碁・小次郎」か、この「読書日記」を書くか、している。そう言えば、PCに辞書をインストールしてあるのに、結局、紙の辞書を使っている。大相撲夏場所「千秋楽」を久し振りにゆっくり見ることが出来た。優勝は一人横綱・朝青龍。

5月26日(月)
二十世紀文庫ホームページ目録に19名の「著者別」目録を新設することにした。この【著者別】メンバーには店主の過去・現在の関心が見え隠れしているが、豪華ラインアップだと自画自賛している。糸井重里・猪瀬直樹・江藤淳・岡崎久彦・開高健・児島襄・司馬遼太郎・関川夏央・高橋和巳・高橋源一郎・谷沢永一・橋本治・埴谷雄高・丸谷才一・山口瞳・山崎正和・山本七平・吉本隆明・渡部昇一。夕刻、東北地震。横浜の我が家でもかなり揺れを感じた。家内の実家が福島県の浜通りなので、お見舞い電話をかけさせたら、電話回線が一杯ですぐには通じなかったようだ。

5月27日(火)
「紫式部」の「インターネット実践セミナー」の6月の講師を務めることになり、その告知が「紫式部」ホームページに出たら、二十世紀文庫のアクセス数が多くなった。夕刻、孫がぐずついて、てこずっているという電話が外出している娘からあったので、雨の中、車で駅まで迎えに行く。

5月28日(水)
今日は夏並みの暑さだ。午前中、歯医者。新目録「著者別」設定作業は件数が2000件近いので、昨日・今日と2日もかかってしまった。「エリセーエフの生涯 日本学の始祖」(中公新書)を購入したお客様から感謝のメールをもらったので、返信したら、更に詳しい資料をファイルで送ってくれた。インターネット古本屋として、こういうお客様との交流は大事にしたいものだ。

5月29日(木)
今日は完全に夏日で、暑い。「邱永漢文庫」への登録を更に増やす。邱永漢「私の金儲け自伝(PHP文庫)が面白い。

5月30日(金)
いよいよ今日から、戸田敦也さんのコラム「お知恵拝借!」(邱永漢サイト「ハイハイQさんQさんデス」)で「二十世紀文庫」と「紫式部」の話が始まる。2週間の連載だそうだ。ありがたい。二十世紀文庫「邱永漢文庫」へのアクセス数増加が楽しみだ。邱永漢「哲学が変わった! 物離れ 金離れ 日本人離れ」(PHP研究所)を読む。

5月31日(土)
昨日は改めてインターネットの威力を実感した。二十世紀文庫へのアクセス数が急増し、普段の16倍となったのだ。邱永漢作品の注文もまとめてあった。今日は休んで、孫と娘を実家へ車で連れて行く。孫は母にとって4番目の曾孫だ。