| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
8月16日(土)更新
8月1日(金)
今日は横浜港の花火大会を見に行くので、ヤマト運輸に少し早めに来てもらった。友人たちと関内駅で集合し、「紫式部」本部のビル11階から花火見物。夫婦揃って浴衣の粋な友人もいた。天候が悪く、雲が垂れ込めていたため、残念ながら、せっかくの花火が幽玄世界をさ迷っていた。花火の後、皆で食事。

8月2日(土)
今日やっと梅雨明け宣言。今日は最高気温30度となって暑い。本の運搬のため、車で事務所へ。帰宅して、窓を全部開けて、室内へ風を入れる。

8月3日(日)
休日。注文受け書のみ返信。山本七平「小林秀雄の流儀」は新潮文庫でも出ているが、PHP文庫版の佐伯彰一の解説を読む。小林秀雄作品を改めて熟読したくなった。半藤一利「漱石先生 大いに笑う」(ちくま文庫)を読み始めて、「半藤一利」の読み方の誤りに気づいた。「はんどう」が正しい。今まで「はんとう」と読んでいたのだ。名前の読み間違いには気をつける必要がある。

8月4日(月)
歯の調子がよくないので、仕方がないから、また歯医者へ。丸谷才一「思考のレッスン」(文藝春秋)を手に取る。年をとると、どうしても同じ本を読み返す傾向がある。丸谷才一らしい発言が、矢継ぎ早に出てくる。<文筆業者は、まず第一に、新しいことを言う責任がある。さらに言えば、正しくて、おもしろくて、そして新しいことを、上手に言う、それが文筆家の務めではないか>

8月5日(火)
昨日は「関東各地 真夏日 電力需要 東電 今夏最大」(読売新聞) 久し振りに寝苦しい夜だった。暑くて何回も目が覚めた。今日の日中も猛暑だ。山本七平監修「ビジネスマンのための『この一冊』」(講談社)が売れたので、山本七平の「監修のことば」を読む。<本に出会うということは、友人や師に出会うのと同じで、思わぬ契機に出会いがある。それは決して金銭で買うことのできない不思議な幸運である>

8月6日(水)
インドネシア・ジャカルタのホテルで自爆テロ。昨年のバリ島の事件に続くものだ。アメリカを目の敵にするテロは当分収まらないだろう。「文藝別冊 山口瞳 江分利満氏の研究読本」を大手の文教堂書店でやっと見つけた。7月30日発行だから、見つけるのに1週間かかったことになる。この本の野坂昭如と山口瞳の対談が面白かったので、二十世紀文庫目録の「著者別」に「野坂昭如」も入れることにした。

8月7日(木)
連日、熱帯夜が続いている。今朝は早めに目が覚めたので、睡眠不足か、パソコンで登録している時に居眠りだ。「紫式部」主催の「もっと古書と語ろうよ!」という集いをやりたいものだ。お客様と古書店のふれ合いの場にするのだ。

8月8日(金)
台風10号の余波で午後一雨降ったが、丁度、事務所で登録中だったので、直接の影響を受けなかった。懐かしい本・岩波新書「私の読書法」を繙く。清水幾太郎、杉浦明平、加藤周一等、ひとかどの知識人になるためには、若い頃、それぞれ気違いじみた読書をしている。

8月9日(土)
台風10号の影響で暴風雨となりそうなので、今日は休みにし、注文品は明日発送することにした。関東地方として久し振りの本格的台風だ。よーし、今日は思い切り読書三昧だ。文字通り「晴耕雨読」だ。「ほぼ日」超時間講演会「智慧の実を食べよう。300歳で300分。」(9月13日)の前売り開始が今日からなので、午前中小降りのうちに駅前のチケットぴあで申し込む。小さなノートパソコンであっという間に発券したので、ビックリ。小野田寛郎・詫摩武俊・谷川俊太郎・藤田元司・吉本隆明という5人の講師「長老」全員に関心があるが、何と言っても、テープでしか聞いたことがない吉本隆明の声が聞きたいものだ。吉本隆明は、いま車椅子のはずだから、舞台へ上がるのが大変だろうな。

8月10日(日)
台風一過の上天気、雲ひとつない。昨日休んだので、出勤。昨日から、お盆の大型連休が始まった。明日からは通勤電車がすくだろう。「ほぼ日」超時間講演会の「長老」の一人・小野田寛郎「わが回想のルバング島」(朝日文庫)を家内に見せたら、珍しく家内が先に読むと言う。

8月11日(月)
本格的な大型連休の始まりだ。銀行も道路も混んでいる。嵐山光三郎「死ぬための教養」(新潮新書)から刺激を受けて、養老孟司「唯脳論」(青土社)を読み始める。この題名は、マルクスの「唯物論」、岸田秀の「唯幻論」、ここらからの発想だろう。タイの娘にサル便を送る。孫のおもちゃ、お菓子、乾物等。

8月12日(火)
今日は少し涼しいようだ。「福田恆存翻訳全集」が売れたので、前から気になっていた福田恆存作品を読んでみよう。まず、「日本への遺言 福田恆存語録」(中村保男・谷田貝常夫編 文春文庫)から。自分が大好きな関川夏央作品がいくつか売れた。自分が心して登録した本が売れるとうれしいものだ。

8月13日(水)
今日から本当のお盆休暇。家内は実家のいわきへ。自分は注文に応ずる必要があるので自宅に残る。今日の仕事は主に仕入れのため、車を使う。日本という国は、お正月とお盆の時は街中の風景が変わる。幹線道路以外はどこもかしこもガランとしている。海外旅行にテロと新型肺炎の余波はないのかな。昼食は久し振りにリンガーハットの長崎ちゃんぽん。うまかった。

8月14日(木)
今日は全国的に大雨のようだ。せっかくのお盆休暇が台無しだ。「新型ウイルス「MSブラスト」 お盆明け“要注意”」(読売新聞) またもやウイルスか。気をつけないといけない。

8月15日(金)
打ち合わせのために「紫式部」へ。インターネット古本屋を始めて、丁度あと1ヶ月で開店二周年だ。この2年間はお客様の「注文書」から教わる日々だった。店への注文情報が、自分自身の読書力を高めてくれるのだ。この仕事に携わることは、日本全国に最高の知的レベルの本好きの友人を多数持っていることと同じことだ。インターネット古本屋の特権である。