| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
9月1日(月)更新
8月16日(土)
昨日は大雨のため、JR各線が大幅に遅れ、紫式部の会合に20分も遅れてしまった。今日も一日中大雨なので休み。明日発送することにした。「米・カナダ大停電 NYなど機能マヒ」「米の心臓 意外なもろさ」(昨日の読売新聞夕刊) テロではなかったようだが、「北米史上最大の停電」だった。

8月17日(日)
今日は日曜日でお盆大型連休の最終日だが、昨日は休日にしたので、出勤。谷沢永一「これだけは聞いてほしい話」(PHP研究所)を読む。天声人語や大学紀要・大学教授等を「アホバカ間抜け」と痛快に切りまくっている本である。息子が久し振りに来たので、一献かわす。

8月18日(月)
ここの所、毎日涼しい日が続いているので、サマーセーターを持ち歩く。今年は本当に冷夏も良いところだ。「パソコン 中古市場急成長 安さ・性能 ユーザーも“お気に入り”」(読売新聞) 使い捨てのバブル社会だった日本は、不景気だが落ち着いた消費社会になってくれるのだろうか。イラクのアメリカ軍兵士は、カメラをロケット砲と間違えてカメラマンを誤射。やらなくてはやられる。戦場の緊張感は高まっているのだ。アメリカ兵は疲れている。

8月19日(火)
niftyから怪しいメールが何回もしつこく来ているので、問合せをしたら、やはりウイルスだった。プロバイダーを装う新手のウイルスだ。気をつけよう。邱永漢「死に方・辞め方・別れ方」(PHP文庫)の谷沢永一の解説。<邱永漢の傑出した特色は、端倪すべからざる人間通であり世間通でありながら、虚無的な思考態度を絶対に示さず、その温和な慈眼が常に向日性を根幹とする基調である>

8月20日(水)
「デメロ事務総長特別代表が死亡 国連イラク事務所テロ」(CNN)イラクでトラックの自爆テロで17人死亡。エルサレムでもバスの自爆テロで15人死亡した。いよいよ来たか。本格的なイスラムのテロ活動だ。いずれも自爆という点が文明の違いを感じさせる。ハンチントンの言う「文明の衝突」だ。坂口安吾が太宰治のことを書いた「不良少年とキリスト」(角川文庫版「堕落論」所収)に感心した。文章の歯切れが良い。太宰治の本質に切り込んでいる。

8月21日(木)
蝉が朝から一生懸命鳴いている。みんみん蝉、油蝉等。日本の夏だ。今日は車で本の運搬。ハイQの戸田敦也さん主宰の「人生設計セミナー」(9月開催)が好調のようで、募集を打ち切った。

8月22日(金)
仕事場見学。紫式部に参加を検討している人を連れて来たので、インターネット古書店の仕事内容を説明。お客様の注文情報が一番大事だと強調した。その後、打ち合わせ飲み会。二十世紀文庫は9月16日で「開店二周年」なので、9月の1ヶ月間、目録の「著者別」と「邱永漢文庫」を対象に2割引セールをやることにした。

8月23日(土)
今日登録したばかりの小室直樹の高い本が予想通りすぐ売れた。インターネット古本屋の醍醐味である。小室直樹には熱狂的なファンが多いようだ。今日も猛烈な暑さだ。車で出勤。高校野球決勝は、珍しく東国同士の対戦となり、茨城県の常総学院が、4−2で宮城県の東北高校に勝って優勝。甲子園は暑かったろうな。

8月24日(日)
今日は休みだし、暑いから、買物以外は出かけなかった。休みなのに、ヤマト運輸のドライバーが梨を持ってきてくれた。嬉しい。パソコンの起動がどうも調子が良くない。文春文庫、新潮文庫、中公文庫で、山本夏彦作品の新刊の復刊が目立つが、二十世紀文庫でもよく売れている。山本夏彦ファンの層は厚い。「何用あって月世界へ 山本夏彦名言集」(文春文庫)の「日常茶飯事」から。<(古本屋は)本たちの墓場だという。けれども、そこへ足を踏みいれれば、なん十年来、棚に立ちつくしていた本たちは、いっせいに振りむいて、未だ死んでいない表情を示すのである>

8月25日(月)
北朝鮮のマンギョンボン号(万景峰号)が新潟港に入港した。今日からホームページで「二十世紀文庫 開店二周年セール」の広報開始。「著者別」と「邱永漢文庫」が対象の2割引である。目録「著者別」に「坂口安吾」と「三島由紀夫」を追加した。昨日は、関川夏央、高木俊朗のまとめ買いがあった。二十世紀文庫の特色は、文庫本中心だが、店主お気に入りの作家の作品を丹念に集めている事なのだ。

8月26日(火)
今朝は朝焼けがきれいだった。パソコンの起動時の調子がもう一つだ。水村美苗「続明暗」(新潮文庫)はよく売れる。その元本の夏目漱石「明暗 上・下」(新潮文庫)を読み通したことがないので、読んでみよう。福井県のお客さまから二十世紀文庫の「邱永漢文庫」について励ましの言葉をいただいた。<Qファンの一人として非常にすばらしい文庫だと思っております。今後のご活躍を期待いたします>

8月27日(水)
パソコンは時々、調子がおかしくなった方が良い。タマにはお互いに緊張した関係が必要だ。嵐山光三郎作品のまとめ買い。自分が好きな作家の同好の士を発見することは嬉しいことだ。吉本隆明「僕ならこう考える こころを癒す5つのヒント」(青春出版社)を読む。語り下ろしだが、一流の思想家が、年を取ってからこういう読者に分りやすい本を書けるという事はすごいことだ。見習いたい。

8月28日(木)
パソコンの起動が不安定なので、ついにDELLに電話したら、何のことはない、充電のためにパソコンの電源を切らないよう注意された。基本的なメカの知識がないから、本当に困る。梅原猛作品のまとめ買い。今月は特定の著者のまとめ買いが顕著だ。やっと二十世紀文庫の特色が理解されてきたようだ。「梅原猛」も目録「著者別」に入れよう。タイの娘からメールで頼まれたので、NHK「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサートの申し込み用に往復ハガキ購入。

8月29日(金)
北朝鮮をめぐる6カ国協議は不調のようだ。北朝鮮はどうしたいのだろう。スーパー源氏で「北朝鮮」の書名検索をしたら、439件出てきたが、本のタイトルが、戦争、飢餓、拉致等、すべてマイナス・イメージばかりだ。悲しい国だ。嵐山光三郎「口笛の歌が聴こえる」(新潮文庫)が売れたので、久し振りに読んでみたら、吹き出してしまった。60年代の学生生活の完全なパロディだ。あの時代の教養書を読んでいないと笑うことができない仕掛けになっている。埴谷雄高「死霊」を器用に使える嵐山光三郎は才人だ。サルトル、埴谷雄高、寺山修司、現代思潮社等々、なつかしい。

8月30日(土)
「イラク・シーア派モスクで爆発 最高指導者含む75人死亡」(CNN) アメリカが考えているように、イラクはそう簡単には行かないだろう。自宅の非常ベル点検立会いのため、出勤が遅れる。歯医者に寄ってから、車で文庫ケースを運搬。昨日はお客さまから「近くに来ているのだが、店はどこか?」という電話をもらった。無店舗なので、いつもお客さまにご迷惑をおかけしている。9月中の「二十世紀文庫 開店二周年セール」の販売促進メールを送信。

8月31日(日)
「末続(末續) 200b 「銅」」「短距離種目で(略)初めての快挙」(昨日の読売新聞夕刊) 日曜日だが、注文が多いので休めない。車で注文品の運搬だけ。明日から9月か。9月は開店二周年セールだから、忙しいことになるだろう。警察からハガキで「古物営業法の改正に伴うお知らせ」が来た。9月1日から「URL等の届出」義務が発生するとのこと。