| HOME |日記もくじ | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
2004年2月1日(日)更新

1月17日(土)  陸上自衛隊先遣隊が出発
「陸自先遣隊が出発 イラク南部調査」(読売新聞) 今日は全国的に雪のようだ。2人の若い女性(19・20歳)の芥川賞人気は当分続きそうだ。ケータイ・メール文化の力だ。午後、全国大学ラグビー選手権大会・決勝「早大×関東学院大」がTVであるので、早目に帰宅。惨敗。「祈り深く 阪神大震災9年」 今日は震災記念日だ。

1月18日(日)
休日。昨日の雪はチラチラ降っただけで、積もらず、今日は上天気。読売新聞「地球を読む」は岡崎久彦。「イラク人に委ねよう フセイン裁判や憲法」 「東京裁判」の歴史に学ぶ岡崎久彦の意見は、アメリカ政府に影響力があるようだ。今日は特に予定がないから、読書三昧の休日にしよう。買物に外出したのみ。

1月19日(月)  山崎正和「アメリカ一極支配をどう受け入れるか」
「暫定当局狙い自爆テロ イラク人ら20人死亡」(読売新聞) イラクのテロはいつまで経っても終わらない。郵便局に寄ってから出勤。午前中は雨。山崎正和「アメリカ一極支配をどう受け入れるか」(中央公論新社)は、21世紀の現実を極めて要領良くまとめている。今年の歴史の勉強の第1冊目だ。紫式部仲間の「れどん堂」の開店日なので、開店祝いに紫式部へ。「古本ジャングル」のリニューアル祝いも兼ねる。

1月20日(火) 山崎正和「二十一世紀の遠景」
定期券購入。山崎正和に感心したので、歴史の勉強の第2弾として「二十一世紀の遠景」(潮出版社)を読み始める。この本は口述筆記だが、山崎正和の学識には驚嘆するばかりだ。

1月21日(水) トインビーを読もう。
「メディア過熱 取材現場大混乱 イラク先遣隊 報道したい 情報ない」(読売新聞)自衛隊は仕事をしに行っているのだ。報道の行き過ぎではないか。仕事を早目に済まし、孫を連れて車のサービス工場へ。ハンドルを見てもらう。トインビーを読む時期がやって来たようだ。持っているのは、「歴史の研究」、「試練に立つ文明」(以上、現代教養文庫)、「現代が受けている挑戦」(新潮選書)。

1月22日(木) 「次々世代半導体」
「東芝 ソニー IBM 次々世代半導体 来年にも量産開始 ネット家電の“頭脳” 超微細回路/処理能力10倍」(読売新聞) 仕入れた本の運搬のため、車で出勤。

1月23日(金)
今日の読売新聞「編集手帳」は傾聴に値する。「けなげに、真摯に、祖国防衛戦(日露戦争)を勝ち抜いた同じ国がなぜ、勝利を境にして調子狂いの四十年間を過ごすことになったか。百年の節目は日本人に問いかけるだろう。国民感情におもねり、不満の醸成と暴発に油を注いだ新聞というメディアもまた、問いの圏外には立ち得ない」。

1月24日(土)
「米IT大手 好決算 IBM インテル ヤフー売上高最高 マイクロソフト」「トヨタ世界2位 売れる車 集中投入 北米で200万台突破」(読売新聞) いずれも良い傾向だ。出勤。娘の家は、2番目の孫の1ヶ月検診の後、向こうの両親とお宮参りに前川神社へ。

1月25日(日)
今日の読売新聞「地球を読む」は、「大国の興亡」のポール・ケネディ。「ブラジルと露印中 2050年光り輝く大国!?」 米投資会社ゴールドマン・サックスの予測では、領土、資源、人口から言って、次の大国は、ブラジル、ロシア、インド、中国だそうだ。夫婦だけの静かな日曜日だが、お客様から商品未着の問合せがあり、ヤマト運輸に調査依頼。

1月26日(月)
「中3長男に食事与えず 体重24キロ、餓死寸前 殺人未遂容疑 父と内妻逮捕 大阪・岸和田」「虐待1年半… 一日中正座強要 風呂に顔を沈め」(読売新聞) 日本人の子供虐待もここまで来たか。しかも、今度は中3だ。残虐な日本人に絶望する。銀行とクリーニング屋に寄ってから出勤。

1月27日(火)
「陸自本隊に派遣命令 4月上旬にも活動開始」「中国 日本経済を下支え 輸出入拡大 貿易摩擦に懸念も 先端製品でも水平分業化」(読売新聞) 中国は2008年の北京オリンピックへ向けて、年7%の経済成長が続く見通しだそうだ。

1月28日(水) 「現代に生きる日露戦争」
日露戦争開戦100周年のため、読売新聞で「現代に生きる日露戦争」の連載が今日から始まった。日本近代史を勉強するために、岡崎久彦の「陸奥宗光とその時代」、「小村寿太郎とその時代」他の四部作(PHP文庫)を読もう。まず、昭和史の「重光・東郷とその時代」(PHP研究所)から。「幣原喜重郎とその時代」だけ持っていないので、bk-1に注文。この連作はルビが振ってあるのが珍しい。

1月29日(木) 猪瀬直樹「黒船の世紀 ガイアツと日米未来戦記」
仕入れのために車で出勤。東南アジアで鳥インフルエンザが猛威をふるっている。昨年の新型肺炎に続く災害だ。この頃、読みたい本が多過ぎて困っている。猪瀬直樹作品の在庫は、二十世紀文庫目録に相当数あるが、今は日米戦争前史の「黒船の世紀 ガイアツと日米未来戦記」(文春文庫)が面白い。友人に頼まれていた「剣客商売」14巻がやっと揃ったので、納品連絡。

1月30日(金) 目録「著者別」に4名追加
目録「著者別」に「井上光晴」、「武田泰淳」、「西部邁」、「吉田健一」の4名を追加することにした。高校同期の飲み会があるため、浜松町「にほんばし亭」へ。全員集合は昨年わが事務所に集合以来、1年振りだ。

1月31日(土) 「活字文化推進フォーラム」
仕事を休んで、「活字文化推進フォーラム」に参加。有楽町の読売ホールへ。基調講演は井上ひさし「ことばの誕生と読書」、パネル討論は「成功する読書 ビジネスマンへのメッセージ」。袖井林二郎「マッカーサーの二千日」(中公文庫)を読み始めた。