| HOME |日記もくじ 前回まで | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
2004年9月16日(木)更新

9月1日(水) 「開店三周年 2割引セール」開始
今日から1ヶ月間は「開店三周年 2割引セール」。初日の今日は、HPアクセス数・注文 ともに好調だ。出勤途上のどの本屋でも、今日発売の「ハリー・ポッター」第5巻の店頭販 売をやっている。何でこの本だけが売れるのか。また、本当に読まれているのか。この種の本は読む気がしない、不勉強の古本屋の呟きである。

9月2日(木) 浅間山噴火
「露で児童ら100人人質 学校占拠 チェチェン武装勢力か」(読売新 聞)イスラームだけが、なぜテロに走るのか。浅間山が噴火した途端に、上前淳一郎「複合大噴火」の注文があった。どういう需要があるか分からないものだ。 半藤一利「日本のいちばん長い日 運命の八月十五日」(角川文庫)を読もう。映画は見たが、原作のこの本は未だきちんと読んでいなかったのだ。

9月3日(金) 「故旧」
「2割引セール」が始まったばかりだから、今度の日曜日は休んでいられないようだ。パソコン辞書で他の文字を調べていたら、「故旧」という字を見つけた。今まで「故旧」とは古いこととばかり思っていたが、正しくは「昔なじみ」のことか。恥ずかしい。意味が怪しげな時は、辞書を引け。

9月4日(土) 「人質死者200人超す」
「人質死者200人超す 露の学校占拠 負傷者700人以上 死者さらに増える恐れ」(読売新聞夕刊)最 悪の事態だ。子供を平気で殺すテロが許せない。どうして、ロシアではテロの処理がひどいことになるのか。中ソ共に、社会主義国では人命の値段がまだ安いよ うだ。

9月5日(日) 「鳥肌が立つ」
昨日も今日も雨。ありがたいことに、2割引セールが好調なので、休日だが、午前中だけ出 勤。今日の読売新聞「地球を読む」は、北岡伸一国連大使「常任理入り 努力開始日本の大役 米も利益」。オリンピックで気になった言葉がある。選手やコー チが、勝った時に「感激した。鳥肌が立った」と言うのだ。この言葉は、感激した時ではなく、本来は寒い時や怖い時に使うのではなかったか。日本語は変わり つつあるようだ。

9月6日(月) 大塚英志・吉本隆明「だいたいで、いい じゃない。」
大塚英志・吉本隆明「だいたいで、いいじゃない。」 (文春文庫)が売れたので、読んでみたが、結構面白い。2日続けて蚊 に食われた。気分悪し。

9月7日(火) 「開店三周年おめでとうございま す!」
夜が大分過ごしやすくなってきた。お客様の注文書 メールに「開店三周年おめでとうございます!」と書かれていた。ありがたい。台風18号の影響に より、夕刻、豪雨、夜間も凄い風となった。今年の台風は、直撃していない地方にも相当の影響があるようだ。

9月8日(水) 「巨怪伝」、「戦後マスコミ回遊記」
台風一過、今日は暑い。文庫ケース運搬のため、今日は久し振りに車通勤。郵便局と眼科。佐野眞一の長編傑作「巨怪伝」(上・下 文春文庫)をやっと読了しそうだ。〈戦前、数々のアイディアで読売を一人前の 新聞に育てあげた正力は、きわめて有能な経営者であり、シャープな感覚の持ち主でもあった。だが、功成り名遂げてからの正力は、とりわけ柴田(秀利)を 失ってからの正力は、もはや老残以外の何者でもなかった〉。次は、その柴田秀利の著「戦後マスコミ回遊記」(上・下 中公文庫)を読むことにしよう。作 家・水上勉が亡くなった。85歳。

9月9日(木) 事務所の拡充
事務所が手狭になってきたので、借りている事務所面積を増やすことにし、物置程度の小部屋を作ってもらった。早速、文庫ケース等の荷物を持ち込む。大宅歩「詩と反逆と死」(文春文庫)が売れたので、同じ著 者の「ある永遠の序奏 ―青春の反逆と死―」(文春文庫)の親父・大宅壮一の解説を読む。〈私が仕事の上で、世間に知られるようになると、歩は次のような結論を下した。「結局、親父というものは、思想家でもなければ、社会主義者でもない。といって商業主義者でもない。いわば、マスコミの奴隷である」と〉。 純粋な息子は必ず親父を批判するが、親父の方が何十年か余計に生きている分、一日の長があるのだ。若い頃、自分も親父を冷ややかな目でみていたが、年を取 ると見方が変わるのだ。

9月10日(金) 2割引セール好調
2割引セールは今の所、好調だ。二十世紀文庫の開店 三周年の日は9月16日だが、当日は丁度、紫式部のネット研究会があるの で、お祝いは9月23日の秋分の日に事務所近くでやることにした。

9月11日(土) 「9・11」
プロ野球選手会のストライキは回避された。アメリカ の「9・11」から3年経った。これからも二十世紀文庫の開店記念日が来 るたびに、「9・11」を思い出さないわけには行かない。婿のお母様の具合が悪いので、お見舞いがてら娘と孫たちがやってきて、我が家に泊まる。

9月12日(日) 吉本隆明『わが「転向」』
休日。孫と公園と古本屋。今日から大相撲秋場所が始 まったが、朝青龍一人強すぎるので、あまり熱心に見る気がしない。吉本隆明『わが「転向」』(文春文庫)の大塚英志の解説から。〈吉本(隆明)さんの思想 は「日本がまだ貧乏だった時代」に確実に根ざしている。その時代、高度成長以前の日本のありふれた大衆であった父や母が「六〇年安保」の向こうに莫と夢見 た「豊かさ」が七〇年代、八〇年代を通じて相応に大衆のものになっていく。吉本さんの思想の基調には、そのことに対する「喜び」が確かにある。(略)吉本 さんが、七二年を境にした社会変容の果てにこの国が手にした時代を「明るさ」という語をもって形容したことをうれしく思う〉。

9月13日(月) 「開店三周年 2割引セール」案内 第二弾
「マーシャル・プラン」、来栖三郎「泡沫の三十五年  日米交渉秘史」等、近現代史の本が続けざまに売れている。自分も読んでみよう。お客様に教わる読書だ。「開店三周年2割引セール」案内の第二弾メールを送信。

9月14日(火) 子供を殺すな!
「宅間死刑囚死刑執行 付属池田小事件 確定から1年」、「栃木の兄弟不明 弟の遺体発見 思川の中州 で」(読売新聞夕刊)国際テロもそうだが、何で、抵抗力のない子供を殺すのだ、お前ら、人間ではない。だが、栃木の事件の責任は、好い加減な人生を歩んだ 父親にある。日本は確実に狂ってきている。

9月15日(水) 「やってみなはれ みとくんなはれ」
郵便局によってから出勤。山口瞳・開高健「やってみ なはれ みとくんなはれ」(新潮文庫)が楽しい。山口瞳・開高健の二人が所属したサントリーと創設者・鳥井信治郎の愉快な物語。