| HOME |日記もくじ 前回まで | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
2004年11月16日(火)更新

11月1日(月) 「二十世紀文庫のHPで、嬉しくなることも多いです」
朝だけ雨。医者と郵便局に寄ってから出勤。「香田さ ん殺害 武装組織 バグダッドに遺体」(読売新聞) 今日から、新札として樋口一葉の五千円札、野口英世の千円札。いつものお客様から嬉しいメールをも らった。〈二十世紀文庫は軍事もの、戦記物の在庫が多いような気がしますが、特に意識してそうしているのでしょうか?なかなか文庫を中心とするところもな いですし。小生ここ1年くらい戦記物・軍人の人物像などを集めて読んでいます。決して軍事マニアではありません(笑)。予算の関係・通勤中バスの中での読書の手軽さから 文庫で集めています。二十世紀文庫のHPで探しているうちに読みたいものがあり嬉しくなることも多いです。しばらくはこの路線のものを読んでいきます。次に買おうとしているものも何冊か決まっていますので、また購入すると思います。今後もよろしくお願いします〉。

11月2日(火) プリンター故障
プリンターが動かないので、キャノンに問合せ。プリンターは大事な商売道具だ。部品取り寄せに時間がかかりそうなので、急いで別の複合機のインクを購入し稼動させる。家内が北海道旅行から帰ってきた。荷物が多いので、駅まで出迎え。村松友視「百合子さんは何色 武田百合子への旅」(ちくま文庫)読了。作家の評論文も見事なものだ。武田百合子の「富士日記」(中公文庫)を読もう。

11月3日(水)文化の日 楽天「祝プロ野球参入決定!」
休むつもりだったが、問合せの確認のため、午前中だ け出勤。楽天のメルマガ「祝プロ野球参入決定!応援セールに参加しよう」。辻邦生・水村美苗の書簡集「手紙、栞を添えて」(朝日文庫)は小説論・世界文学論なので、次々と推薦書が読みたくなる。朝日新聞は嫌いだが、「朝日文庫」のラインナップは評価できる。

11月4日(木) 「ブッシュ大統領 再選」
雲一つない快晴。「ブッシュ大統領 再選 勝利宣言 演説」(読売新聞夕刊)JMMの冷泉彰彦の米大統領選「混乱の果てに、静かな朝を迎えて」を読む。同氏の著書「911 セプテンバーイレブンス」(小学館文庫)も読むことにする。邱永漢文庫30冊をモスクワのお客様宛に国際郵便で発送。ロシアの場合、伝票の内容記入は英語ではダメで、ロシア語か、フランス語。書けるわけがない。車で文庫ケース受け取り。

11月5日(金) 「Charles Dickens」
文庫ケースとプリンターを運ぶために車で出勤。プリンターの部品到着まで1週間以上かかるとのことなので、キャノンに応急処置 を依頼。辻邦生と水村美苗(「手紙、栞を添えて」)が、ディケンズをほめていたので、本棚からペーパーバック2冊を捜し出した。“OLIVER TWIST”と“A TALE OF TWO CITIES”。昔の本だから、相当ヤケている。ペーパーバックというのは、日本の文庫や新書に比べるとお粗末も良いところだ。

11月6日(土) 白洲正子「いまなぜ青山二郎なのか」
電車の車内では、携帯を覗いている人の方が圧倒的に多いが、文庫本を読んでいる姿の方が好ましく見えるのは、商売の贔屓目か。白洲正子「いまなぜ青山二郎なのか」(新潮文庫)から、歯切れの良い文章。〈人は相手のことは理解できなくても好きになれるものだ。理解してから好きか嫌いか決めようなんてのは虫のいい考えで、結局好きでも嫌いでもないということになる〉。白洲正子は、小林秀雄、青山二郎等の猛者にもまれて、成長したそうだ。

11月7日(日) 「貴店にあると知ったときは、とってもうれしく思いました」
休日。家内と一緒に早稲田祭に出かける。人込みの中を歩いただけ。立花隆「ロッキード裁判批判を斬る」(朝日文庫)を注文のお客様の言葉。〈ずっと探していた本でした。第1巻は普通に本屋で買えたのですが、第2巻と第3巻がまったく見つからず。貴店に第3巻があると知ったときは、とってもうれしく思いました。朝日文庫第2巻も何とか手に入れたいと思っているのですが〉。どういう訳か、立花隆の本で売れるのは、ロッキード関係ばかりだ。

11月8日(月) 「永井荷風の昭和」
プリンター受け取りのため、車を使う。部品が届いたら、もう一度行く必要あり。半藤一利「永井荷風の昭和」(文春文庫)から。〈昭和という時代を生きて、荷風さんはついに日本人ではなかったのではないか。 始終かりそめの世に生きていた。日本にいながら、日本からの亡命者でありつづけた。一言でいえば、戦前の「皇国」観念とも、戦後「解放」意識とも縁なき存 在で終始した。首尾一貫して、政治や社会の変容の背後の不気味な闇だけをみつめていた。それで歴史の裏がよく見えた〉。

11月9日(火) 映画「隠し剣鬼の爪」
母と映画を見に行く。山田洋次「隠し剣鬼の爪」、伊勢佐木町の横浜シネマリン。美人の松たか子が良かった。その後、近くの紫式部に寄って打合せ。「樋口一葉」の五千円新札に対面することが多くなったので、手持ちの「樋口一葉」文庫本を読んでやろう。他に、角川文庫の和田芳恵の評論も。

11月10日(水) 書斎は台所
車通勤。ネット古書店を始めてから、書斎はもっぱら台所だ。いま読みたい本は台所のテーブルに置いてある。新藤兼人監督の物真似。仕事場は、事務所も自宅も本が一杯で狭いし、パソコン操作が主な仕事だから、そこでは本を読む気がしないのだ。桶谷秀昭「昭和精神史」が売れたので、「戦後篇」も含めて読もうかな。

11月11日(木) 「竹中労」
八方破れの竹中労「芸能人別帳」(ちくま文庫)は昔懐かしく、面白かった。同じ著者のちくま文庫を全部読んでやろう。「鞍馬天狗のおじさんは」、「ルポライター事始」、「断章 大杉栄」。「紫式部読書会」を是非発足させたい。手始めは、「昭和史」はどうだろうか。

11月12日(金) 「アラファト議長死去」
夜半から午前中にかけて雨。「アラファト議長死去 PLO指揮35年」(読売新聞) E.H.カー「危機の二十年 1919−1939」(岩波文庫)が立て続けに売れたので、 読んでみよう。第二次世界大戦はなぜ起こったのか。

11月13日(土) 「中国原潜と断定、抗議」
「中国原潜と断定、抗議 領海侵犯 政府、謝罪を要 求」(読売新聞) 「文藝春秋」を買う。「大会議 中国爆発」の中西輝政の発言。〈私が提案したいのは、中国との二国間関係だけに視野を限定しないことです。中国を考えるときは、つねに東南アジアやアメリカを視野に入れる、あるいはロシアやインドを頭のどこかに置いておく。そうして複合的に世界を見ながら、中国と付き合うことが一番大切です〉。

11月14日(日) 「本書を文献として、研究に使用します」
休日。家内の風邪は中々治らない。岸本英夫「死を見つめる心 ガンとたたかった十年間」(講談社文庫)を注文のお客様の言葉。〈本書を文献として、研究に使用します。速達でなくてかまいませんが、なるべく早急に送って下さい〉。

11月15日(月) 「邱永漢ファン」
車通勤。郵便局。部品が来たので、キャノンでプリン ター最終修理。邱永漢文庫のお客様の言葉。〈邱永漢さんファンの私としましては、 邱永漢さ ん、邱世嬪さんの昔の本を発見することができ、 大変嬉しく思っているところです。これから「二十世 紀文庫」でちょくちょく買い物させて頂きます。よろしくお願い致します〉。