| HOME |日記もくじ 前回まで | 前頁 | 次頁|

晴耕雨読―古本屋の読書日記
2004年12月1日(水)更新

11月16日(火) 竹中労「芸能人別帳」
修理に出したプリンター受領のため、車で出勤。竹中 労「芸能人別帳」(ちくま文庫)を読み続ける。人物論として確かな手応えを感じる。芸能人記事がこれほどのものとは思わなかった。「ルポ・ライター」竹中 労に脱帽。

11月17日(水) 「次期ブッシュ政権と日本」
上天気。仕事は休み。フォーラム「次期ブッシュ政権 と日本 ―安全保障・経済の展望」に参加するために、家内と一緒に大手町の経団連ホールへ。安倍晋三(自民党幹事長代理)、葛西敬之(JR東海会長)、北岡伸一(国連代表部大使)、前原誠司 (民主党ネクスト防衛庁長官)、マイケル・オハンロン(ブルッキングス研究所)。コーディネーターは福川伸次(電通顧問)。フォーラムに参加するたびに世 界観が少しずつ変わる。今後も出来るだけ申し込もう。

11月18日(木) 「戦後の思想空間」
大澤真幸「戦後の思想空間」(ちくま新書)を読む。 関連で、本棚から「敗戦後論」等の加藤典洋の本を取り出す。昔、学生時代に「戦後文学」、「戦後思想」といった内容の本ばかり読んで、何かが分っていたつ もりだったが、今考えると、「戦後」に関して自分本来の問題は何もなかったようだ。

11月19日(金) 「ローソン「ゆうパック」開始」
天気予報が外れて、一日中雨。「ローソン「ゆうパック」開始」(読売新聞)ヤマト運輸と日本郵政公社の戦争が始まった。フォーラムで感心したので、北岡伸一の著書「後藤新平 外交とヴィジョン」、「清沢  洌 日米関係への模索」(中公新書)を読むつもり。

11月20日(土) 「中国的“村上春樹熱”」
車通勤。久し振りに2人の孫と会えた。本当の誕生日より1週間早いが、我が家で上の孫の4歳の誕生会。息子も一緒に誕生日の玩具を買いにトイ ザラスまで出かける。「中国的“村上春樹熱” 「ノルウェイの森」100万部突破  読んでなければプチブルじゃない」(読売新聞夕刊) 文学に限らず、もっと幅広く現代日本の文化全般にわたって中国の若者に分ってもらいたいものだ。

11月21日(日)
休むつもりだったが、お客様からの確認事項があるので、出勤。娘がアルバイト試験のため渋谷まで出かけるので、孫を預かる。間もなく1歳になる孫は、母親がいない間は我慢して平気な顔をしていたが、帰ってきた母親を見たら、泣き出した。

11月22日(月) 「鞍馬天狗のおじさんは」
竹中労「鞍馬天狗のおじさんは」(ちくま文庫)を読む。嵐寛寿郎の聞き書き自伝だ。この本は名著の誉れが高いが、嵐寛寿郎の肉声が再現されていて、すこぶる面白い。

11月23日(火)勤労感謝の日 「日中修復 道険しく」
休日にする。車で電気屋と買物。「日中修復 道険しく 小泉・胡 首脳会談 「靖国」など議論平行線」(読売新聞「スキャナー」) 日中関係は、当面ちぐはぐな関係で行くしかないようだ。加地伸行「現代中 国学 〈阿Q〉は死んだか」(中公新書)を読む。魯迅「阿Q正伝」(岩波文庫)も登録在庫から出そう。

11月24日(水) 「一つの時代の終わりに 世界史のなかの 近代日本」
車通勤。購入したホットクッションを事務所へ持って行く。寒さ対策だ。村松剛・勝田吉太郎「対談 一つの時代の終わりに 世界史のなかの近代日本」(日本教文社)は、近代日本史の勉強になる。「対談」というのは気楽に読めるから良い。

11月25日(木) 「日本語力」低下
ヤフー・ニュースによると、〈「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生〉(産経新聞)大学生が、「露骨に」、「憂える」、「懐柔する」が分らないようだ。どうなっているのか。小学校時代の友人から、再婚の「披露宴」通知が来 る。めでたい、楽しみだ。車でホームセンターと仕入れ。

11月26日(金) 「ネットでようやく見つけ嬉しい限りで す」
荷物があるので、車通勤。JMMの山本芳之レポート「戦争と人道支援 Fallujah (ファルージャ)2」を読む。メソポタミア文明のイラク人は本来偉大であると言う。アラン「幸福論」(現代教養文庫)のお客様の言葉。〈書店でなかなか見つからず、ネットでようやく見つけ嬉しい限りです。よろしくお願いしま す〉。

11月27日(土) 「古本屋開業講座」
午前中だけ出勤。午後は「古本屋開業講座」の講師なので、関内の紫式部へ出かける。その前に「紫式部読書会」(仮称)の打合せ。今回の講座は、参加人数が多い方なので、少し緊張する。いつもの懇親会が楽しみだ。

11月28日(日)〈貴店が在庫をお持ちで本当に助かりました〉
休日だが、ヤマト運輸には来てもらう。「ひと駅の間に一流になる」(PHP文庫)を注文の〈大阪の新刊書店です。お客様に絶版書を頼まれて困っていました。貴店が在庫をお持ちで本当に助かりました〉。小学校時代の旧友から電話があり、画家の池谷孝子さんが日展に入選したから、お祝いをしたいと言う。大賛成。

11月29日(月) 早寝早起き
二十世紀文庫の仕事は早朝から始まる。朝暗い内に起きて、まず、パソコンを開く。「注文書」に返信し、請求書を作る。珈琲をわかして、TVニュースを見、新聞を読み終わったら、後の時間は読書だ。読書と言っても、本棚から本を引っ張り出して来て、次々と頁をパラパラめくるだけで、本格的に読むことはあまりない。これが又、楽しいのだ。

11月30日(火)
明日から師走か、1年経つのは早いものだ。昨年の暮に生まれた下の孫も 間もなく1歳となる。大きくなった。登録在庫から、村松剛「ユ ダヤ人 迫害・放浪・建国」(中公新書)と「教養としてのキリスト教」(講談社現代新書)を読むことにする。